2016年02月26日

スガシカオ@昭和女子大学人見記念講堂

artist:スガシカオ (ゲスト:高橋優)

date:2016.2.26.FRI
hall:昭和女子大学人見記念講堂
seat:1階ス列 46番
price:@4,324(手数料など諸々込)


SUGA SHIKAO Hitori Sugar 2016 presents
かけすぎ部総会『第2回かけすぎジャンボリー』


この日はシカオちゃんデビュー記念日でした。
19年目スタートの日をこういうイベントやってくれて嬉しいのでありました。)

開催数日前に、シカオちゃんのブログなどでお知らせがあって
入場開始後、かぱふる君(かけすぎ部のグッズ)と入場券があれば
最前列の座席と交換できるくじ引き(ガラポン)やりますってことだったので
くじ運悪いけどネタとして並んみるかー!と思ったら
凄い行列で、思わず笑いながら最後尾までテクテク。
(会場最上階のロビーまで連なってましたw)

当選者出ると鐘がカランカラン♪♪と鳴らされるので
くじ引き現場みれない行列の人たちも
その音を聞くと
オオオオッ!(拍手!!)
というリアクションで
とても心温かいファンたちだなぁと思ったのでありました。


そんな温かい拍手を頂きたいと誰もが思っているけど
そう簡単に当たりなんて出ないわけで…
ガラガラ〜って回したらハズレの白玉が出ましたわ。
まぁ予想通り(いやそれ以上に)面白かったから良しー(∩´∀`)∩



さて…ライブ(というかイベント?)スタート。


ステージ暗転して出てきたのが、ゲストの高橋優くん。
ごめんなさい、狭く深く音楽好きなあたくしの守備範囲ではなくて
ゲストって聞いてYouTube先生で数曲チェックした程度の彼の知識でした。
彼のコーナーの最後の曲はCMで聴いたことあったわ!って程度でホントすみません。
YouTube先生では福笑いとかチェキラしてましてん…(・・;)

シカオちゃんファンと彼のファンがかぶっているのか
はたまた彼のファンが来ていたのか
途中立っていっしょに盛り上がってるお客さんが居て
どこぞのChar様の前座とは空気が違うなぁって
ほっこりした気持ちで眺めておりました。(毒舌w)



4曲歌ったところで
シカオちゃん登場。
2曲それぞれの曲をいっしょに歌うというセッションして
シカオちゃんのコーナーに。



今回はかけすぎ部の総会だから
曲コーナーはさほど無いと思っていたのに
10曲も歌ってくれてとても嬉しかった。
そして、同じ弾き語りスタイルのシンガー見比べ聴き比べて
改めてシカオちゃんの声や歌い方や曲の方向性が好きなんだなぁ
と実感できたひとときでした。
セットリストは以下のとおり。
高橋優くんの曲名は知識不足なのでネットでのライブレポ参考にさせてもらいました。


<高橋優>
福笑い
さくらのうた
BE RIGHT
明日はきっといい日になる


<高橋優+スガシカオ=”粉チーズ”>
駱駝
Progress


<スガシカオ>
ふるえる手
Festival
19才
Hop Step Dive
愛について
アイタイ
海賊と黒い海
真夜中の虹
アストライド
Re:you


そして、本編のイベントへ。
でかいスクリーンがステージ中央に下がってきて
イベント名が映しだされたwww
ステージ下手にテーブルが置かれて
シカオちゃんとニコ生でお馴染みのチビT社長登場。


かけすぎ部総会開催されました。
一年間の活動報告がスクリーンに映し出されながら
シカオちゃん(部長)の解説。
ネギやら紅しょうがやら粉チーズやら海苔やらかいわれ大根やら
かけすぎてる写真沢山出てきて笑いました。

あたくしは、紅しょうがかけすぎが好きなので
山盛り紅しょうがみてよだれジュルルだったw


かけすぎた食品の物撮りのコツとか注意事項やら
沢山解説入って笑った。


高橋優くんがかけすぎ部だとわかったお陰で
シカオちゃんとの気持ちの距離が縮まったってことで
という流れから急遽高橋優くんも混ざってもらってトーク。
そして、彼のかけすぎメニューとして
シーフードヌードルにタバスコどっちゃりぶちかけるってのをつくり
チビT社長に試食してもらうという展開。
むせてましたよwww
汗だらだらになってましたwww
すっぱ辛いからむせるよねすすったらwww
 (まぁタバスコ瓶の半分近く入れてんじゃねーの?!
  って勢いだったしどっちにしてもむせるわね)


岩下の新生姜の新製品がメーカーさんから沢山上納されたってことで
紹介してたけど、うまそうだった。
これですな。 


食べるラー油みたいな小さい瓶だから
あっという間に無くなるよなこれ。
かけすぎ部としては大瓶を出して欲しいレベル。

そんなこんなで活動報告が終わって、閉会宣言されてサラリと終了。
ライブの終了とは違うあっさり感がまたウケルwww


総会のトークコーナーになったらお客さんとの距離感がぐんと広がったと
シカオちゃんが嘆いていたけど、座席では相当ツボってみんな楽しんでいたのよね…
それが伝わる距離(物理的距離)ってのはやっぱり小さい箱じゃないとダメなんかな。
ニコ生みたいにみんなの気持ちツッコミが文字情報でぶわーって出てくるようになったら
面白いのだろうけどwww

そんなこんなでこんなお安いチケット代で
たっぷり楽しませてもらいました。


(∩´∀`)∩ワーイ



posted by 紅緒 at 00:00| Comment(0) | ライブ:参戦(レポ付き) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。